人気のプログラミングスクールである「TECH CAMP(テックキャンプ)」と「tech boost(テックブースト)」を5つの項目で比較してみました。
今回は、プログラミングスクールを受講する際に基本となる「1.料金」「2.会社の信頼性」「3.講師」「4.サポート」「5.会社の信頼性」を徹底比較しています。両プログラミングスクールの良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを受講しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
「TECH CAMP(テックキャンプ)」と「tech boost(テックブースト)」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 料金で比較してみました。 |
2.習得可能技術で比較 | 習得可能技術で比較してみました。 |
3.講師で比較 | 講師で比較してみました。 |
4.サポートで比較 | サポートで比較してみました。 |
5.会社の信頼性で比較 | 会社の信頼性で比較してみました。 |
上記の5つの項目で、TECH CAMP(テックキャンプ)とtech boost(テックブースト)を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「TECH CAMP(テックキャンプ)」と「tech boost(テックブースト)」を料金で比較!
テックキャンプ | テックブースト | |
受講料 | ・短期集中スタイル 657,800円 ・期間:10週間 | ・スタンダードコース 329,120円 ・期間:3ヶ月の場合でメンタリング4回の場合 |
・夜間・休日スタイル 877,800円 ・期間:半年 | ・ブーストコース 422,400円 ・期間:3ヶ月の場合でメンタリング4回の場合 | |
・AIコース 610,940円 ・期間:3ヶ月の場合でメンタリング4回の場合 | ||
受講形式 | オンライン | |
給付金 | 教育訓練給付金制度で70%の最大56万円給付コース有り | |
・短期集中スタイル 実質197,340円 ・夜間・休日スタイル 実質317,800円 ※オンラインプラン | ・ブーストコース 実質126,720円 期間3ヶ月の場合でメンタリング4回の場合のみ対象 | |
全額返金保証 | ・14日間の無条件全額返金保証 ・転職返金保証 |
TECH CAMP(テックキャンプ)の短期集中スタイル及び夜間・休日スタイルの両方とも、そしてtech boost(テックブースト)のブーストコースは厚生労働省『専門実践教育 訓練給付金』対象講座です。
テックブーストは料金が安めですが転職保証や全額返金保証などありません。
2.「TECH CAMP(テックキャンプ)」と「tech boost(テックブースト)」を習得可能技術で比較!
テックキャンプ | テックブースト | |
習得可能技術 | ・Ruby/Ruby on Rails ・HTML/CSS ・Sass/Haml ・JavaScript/jQuery ・API ・非同期通信 ・オブジェクト指向 ・SQL/MySQL ・AWS ・Git/GitHub ・アジャイル開発 ・Rspec/テスト駆動開発 ・セキュリティ基礎 ・サーバー構築 ・unicorn/nginx ・Slack | ・HTML / CSS ・Ruby / Rails or PHP / Laravel |
テックキャンプはRuby/Ruby on Railsがメインで学習するプログラミング言語となっています。
tech boost(テックブースト)はRubyもしくはPHPのどちらかを選択する事になります。
3.「TECH CAMP(テックキャンプ)」と「tech boost(テックブースト)」を講師で比較!
テックキャンプのメンターは現役エンジニア以外の人もおりテクノロジーを教えるプロフェッショナルを厳しい研修で育成しています。
4.「TECH CAMP(テックキャンプ)」と「tech boost(テックブースト)」をサポートで比較!
学習サポート
テックキャンプは毎日、土日でも14:00~22:00ですがテックブーストは平日は夜の22時まで質問可能ですが土日は19時までとなっています。
土日の夜間帯に質問がしたい場合はテックキャンプの方が良いと思います。
ライフコーチ
テックキャンプ | テックブースト | |
ライフコーチ | 学習スケジュールや モチベーションを支援。テックキャンプでは専属のライフコーチが学習進捗を管理し日々のスケジュールから学習の不安、モチベーション維持までサポート。 | 1回1時間フルサポートする「メンタリング制度」 学習面では、学習の進捗確認や技術指導、あなたの気づいていなかった課題の提案や、作りたい物に対してのアイディアを提供。 |
テックキャンプのエンジニア転職コースでは専属のライフコーチと週2回の面談が行われます。
テックブーストでは1回1時間フルサポートする「メンタリング」を指定回数受ける事が可能です。
就職サポート
テックキャンプ | テックブースト | |
就職サポート | キャリアアドバイザーがキャリア形成をマンツーマンで一貫支援。
業界でのキャリアパスの作り方や履歴書作成・求人紹介・面接対策など、転職成功まで様々な就職支援 | 運営会社であるBranding Engineerがエンジニアのキャリア支援サービスを無料で提供可能。
転職・独立支援サービス運営会社ならではの転職サポート |
5.「TECH CAMP(テックキャンプ)」と「tech boost(テックブースト)」を会社の信頼性で比較!
テックキャンプ | テックブースト | |
運営会社 | 株式会社div | 株式会社 Branding Engineer |
設立 | 2012年3月22日 | 2013年10月2日 |
サービス開始 | 2014年 | 2017年 |
資本金 | 1億円 (2022年12月31日末時点) | 144,217 千円 |
本社住所 | 東京都渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階 | 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル6F |
テックキャンプは、2014年のサービス開始からこれまで20,000名以上の受講生がおり、プログラミングスクールでは国内最大規模で転職成功人数は3,200名以上となっています。
テックブーストはキャリア支援サービスの経験からプログラミングスクール「TECH BOOST」の提供を開始、運営実績は5年以上となります。
「TECH CAMP(テックキャンプ)」をおすすめの方はこんな人!
- 14日間無条件返金保証で試してみたい人。
- 転職返金保証がある方が良い人。
- 未経験からITエンジニア職に就職・転職したい人。
\転職返金保証&14日間無条件返金保証有り!/
「tech boost(テックブースト)」をおすすめの方はこんな人!
- 完全オリジナルのポートフォリオを作成したい人。
- リーズナブルな価格設定のプログラミングスクールが良い人。
- 未経験からフリーランスエンジニアを目指したい人。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のプログラミングスクール「TECH CAMP(テックキャンプ)」と「tech boost(テックブースト)」の違いを5つご紹介してきました。
TECH CAMP(テックキャンプ)とtech boost(テックブースト)は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「TECH CAMP(テックキャンプ)」と「DMM WEBCAMP」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「TECH CAMP(テックキャンプ)とDMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ)エンジニア転職を5つの項目で比較!おすすめはどっち?
」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメント