MENU

【評判悪い?】ドリームスリーパーを実際に使った10人の口コミ結果を暴露!

ドリームスリーパー

全個室を備えた夜行高速バスの「ドリームスリーパー」の口コミをご紹介します。

ご利用いただくお客様の快適な移動を追求した「ドリームスリーパー」は、全11席の完全個室を備えた夜行高速バスです。上質なリラクゼーションと最高の眠りを提供することを主眼に置き、プライベート空間と充実の車内設備をご用意しています。長時間の移動中に心地よい眠りをお楽しみいただけるよう、安全かつ快適な環境を提供しています。安心・安全・快適をモットーに、新たな移動空間の実現を目指しています。

実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。

「ドリームスリーパー」を利用しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

目次

ドリームスリーパーの総合評価

評価
総合評価 4.0
口コミ評価 4.5
コスパ 2.5
運営会社関東バス株式会社
所在地東京都中野区東中野5丁目23番14号
支払方法クレジットカード決済
コンビニエンスストア決済
d払い決済
PayPay決済
申込先公式サイトはこちら

ドリームスリーパーの口コミをまとめると、ドリームスリーパーは高級感と快適さを兼ね備えた夜行バスで、多くの利用者から高評価を得ていることがわかります。個室仕様でプライバシーが守られ、シートの座り心地やリクライニング機能に満足している利用者が多く見られます。特に、完全個室でリラックスできる空間が提供され、快適に過ごせるといった声が多く寄せられています。USBポートやフリーWi-Fiなどの設備も整っており、スマホの充電やインターネット利用が可能な点が好評です。

一方で、シートのリクライニング角度やフットレストの不具合に関する不満も一部見受けられます。また、揺れが大きく、乗り心地に関しては期待外れと感じる利用者もいるようです。特に後部座席の揺れや振動が強く、酔いやすいとの指摘がありました。これらの点は今後の改善が求められるでしょう。

全体的に見ると、ドリームスリーパーは新幹線や他の夜行バスと比較しても快適さやサービスの充実度で高い評価を得ており、多くの利用者がリピートを希望しています。特に、夜行バスとしては珍しい完全個室の提供が評価され、長時間の移動でも快適に過ごせると感じているようです。高価格帯であるものの、その価値を感じている利用者が多いことが口コミから明らかになりました。

悪い口コミ

  • 肝心の寝心地が。。。シートがなんで最大であれしか倒れないの?
  • 豪華だが乗り心地悪し
  • 完全個室なのは満足でしたがフットレストは不具合なのか180度にならなかったし、背もたれもMAXでこれだけしか倒れないの?な角度でした。

良い口コミ

  • 初めて乗ったけどガチで個室じゃん
  • ドリームスリーパー凄すぎて草
  • 快適すぎるwww
  • GW渋滞もこの快適な相棒となら、全く苦にならんな。
  • 快適さを追求した高級路線の夜行バス

おすすめしない人

  • コストを重視する人。
  • すぐに酔いやすい人。

ドリームスリーパーは高級感と快適さを提供するため、料金が高めに設定されています。また、長距離移動での揺れが気になる方には他の選択肢が適しているかもしれません。ご自身のニーズに合った移動手段を選ぶことが大切です。

おすすめする人

  • プライバシーを重視する人。
  • 長距離移動中にぐっすり眠りたい人。
  • 高級感と快適さを求める人。
  • 個室でリラックスしたい人。
  • 乗り物酔いが心配な人。

これらの方々に、ドリームスリーパーは最適な選択です。完全個室のプライベート空間と充実した車内設備により、快適で安全な移動を提供し、長距離の移動でもストレスなく過ごせる新時代の移動空間を実現しています。

ドリームスリーパーの悪い口コミを3名から調査!

NASAの技術でこれかぁ。。

個室の快適空間は良かったです。景色もばっちり見られるのがまた良しです。
しかし、肝心の寝心地が。。。シートがなんで最大であれしか倒れないの?。備え付けのパンフレットにも自虐的に「あまり倒れなくてすみません」みたいなこと書いてるし。何とかならなかったのでしょうか?結局数時間しか寝られませんでした。そして首が痛くなりました。設計のミスをネーミングで誤魔化してると感じました。黙って新幹線に乗れば良かったです(;;)

引用元:https://minhyo.jp/dreamsleeper

この口コミを読むと、ドリームスリーパーの個室の快適さや景色の良さに対する期待が高かったようですね。しかし、寝心地に関しては期待外れで、シートの倒れ具合に不満があるようです。特に、シートが最大でしか倒れないことや、パンフレットにもそのことが記載されていることが不満の一因のようです。設計上の問題が寝心地に影響していると感じ、新幹線の利用を後悔された様子が伺えます。ドリームスリーパーは快適さを謳いながらも、寝心地に関しては改善が必要とされているようです。

豪華だが乗り心地悪し

運転手さんの対応はとても良く、アメニティも充実していて、内装も豪華と「見た目」はとてもとても良かったのです…が。とにかく揺れます。A5はそれに加えて振動も。乗って即酔いました。(普段バスには酔いません)早割の安い座席は後部しか指定出来ないので、後部は特に揺れるとか振動が強いのかもしれません。トイレも狭くて揺れるので、左右の壁に叩きつけられる感じになりました。期待していたシートはとても寝にくく、ゼログラビティの良さが全くわかりませんでした。他社の3列シートの夜行バスの方が快適でした。コロナ対策で個室で安心感を得るために乗りましたが、酔うし、寝られないしなので、次回の利用はないと思います。それとA6はコンセントが割れていました。コンセントに挿したままリクライニングさせると、ものによってはぶつかって破損するようです。ご注意を。

引用元:https://minhyo.jp/dreamsleeper

この口コミを読むと、ドリームスリーパーの豪華な内装や充実したアメニティに期待が高かったようですね。しかし、乗り心地に関しては大きな不満があります。特に、揺れや振動が強く、その影響で酔ってしまったとのこと。また、後部の座席が特に揺れや振動が強く、トイレも狭くて揺れるため、快適な睡眠ができなかったようです。さらに、期待していたシートの寝心地も悪く、他社の夜行バスの方が快適だったとのこと。コンセントの割れるトラブルも発生したようで、利用を再考するとの意向が示されています。

期待しすぎました

完全個室なのは満足でしたがフットレストは不具合なのか180度にならなかったし、背もたれもMAXでこれだけしか倒れないの?な角度でした。シートがこれでは値段とは釣り合わないかな。

引用元:https://minhyo.jp/dreamsleeper?sort=low#review-pre-area

口コミを読むと、ドリームスリーパーの完全個室に期待が高かったようですね。しかし、フットレストや背もたれの機能について不満がありました。フットレストが180度にならず、背もたれも十分に倒れないとの指摘がありました。これでは料金に見合わないと感じられたようです。

ドリームスリーパーの良い口コミを7名から調査!

口コミを読むと、初めてドリームスリーパーに乗った方がガチの個室に驚かれたようですね。個室での乗車体験が期待以上だったようで、満足されたようです。

口コミを読むと、ドリームスリーパーの乗車体験に驚かれたようですね。その魅力について詳細は述べられていませんが、興奮や感動が伝わってきます。

口コミからは、ドリームスリーパーのサービスに対する驚きや満足感が伝わってきますね。何が良かったのか具体的には述べられていませんが、その快適さや満足度が強調されています。

口コミからは、ドリームスリーパーが快適な移動を提供していることが伝わりますね。特に、混雑したGWの移動でもストレスなく過ごせるという点が強調されています。このような良い口コミは、サービスの信頼性と快適さをアピールするのに役立ちます。

快適さを追求した高級路線の夜行バス

先日、大阪へ出張の帰りに以前から気になっていた高級路線の夜行バス、ドリームスーパーに乗車しました。夜行バスといえば、以前は価格競争が激しかったイメージですが、今では二極化しているように感じられます。実際に乗車してみたところ、快適そのものでした!全席個室になっていて10席程度しかなく、周囲を気にせずに快適にバスの旅を過ごすことができます。シートは特別な素材を使用しているようで座り心地が良くてリクライニングをすることが出来るので、長時間の行程でもぐっすりと眠ることができました。

引用元:https://minhyo.jp/dreamsleeper?sort=high#review-pre-area

この口コミからは、ドリームスリーパーが快適さを重視した高級路線の夜行バスであることが伝わりますね。乗客は個室のような空間で周囲を気にせずにくつろげるうえ、座り心地の良いシートやリクライニング機能によって、長時間の移動でも快適に過ごせるという印象を受けました。特に、価格競争が激しい中でこのような高い快適性を提供する点は注目に値します。

普通の夜行バスにはもう戻れない

ちょっと料金が高いかなと思いつつも新幹線よりも快適に過ごせるならば!と申し込んでみました。結果として、大満足でした。乗り物酔いに関しては心配していたほどに揺れを感じず、すこし気分が悪いかも、と思っても快適な空間で眠りにつくことができました。トイレも完備されているのでそこも安心材料となりました。一人用の個人スペースで、椅子はリクライニングすることができます。私は少し閉所恐怖症の気があるのですが足も伸ばすことができ、圧迫感は感じませんでした。

引用元:https://minhyo.jp/dreamsleeper?sort=high#review-pre-area

この口コミからは、ドリームスリーパーの快適さが際立っていることが伝わりますね。料金が高めかもしれないという心配はあったものの、乗車後にはその価値を感じるほどの満足感が得られたようです。特に、乗り物酔いの心配があったにも関わらず、揺れを感じずに眠りにつけたことや、個人スペースで座席のリクライニングもできるなど、快適さに関しては高い評価を得ているようです。また、トイレの設備や足を伸ばすことができるスペースも安心材料となっている点が好評のようですね。

新幹線と変わらない値段だけど満足度は高い

福山から東京まででよく利用しています。帰りは料金の節約の為に普通の3列シートのバスで帰るんですが、行きはドリームスリーパーに変えました。日中に移動するのなら新幹線でも金額に差はありませんが、寝ているうちに東京に着くというのは便利です。
高速バスですが、床は全面カーペットなので靴を脱いでスリッパに履き替えます。中央の通路も狭くなく、2列シートは壁や扉で仕切られています。シートは電動で倒れるし、何より座り心地が違います。またコンセントのUSBの挿し口があるのでスマホを充電しながら寝られますし、移動時は暇なのでどうしてもスマホを触りがちになりますが、フリーWi-Fi完備でパケットの使いすぎもなく便利です。

引用元:https://minhyo.jp/dreamsleeper?sort=high#review-pre-area

この口コミでは、ドリームスリーパーの高い満足度が伝わってきますね。特に、新幹線と価格が変わらないにも関わらず、快適さや利便性において高い評価を得ているようです。移動中に快適に眠りながら目的地に到着できる点が、利用価値を高めているようです。また、床がカーペットで靴を脱いで過ごすことができ、シートも快適で充実した設備が整っていることが好評の要因となっています。特に、USBの挿し口やフリーWi-Fiがあることで、スマートフォンの充電やインターネット接続などが快適に行える点が利用者に喜ばれているようです。

ドリームスリーパーの口コミ10件からわかった3つのこと!

  1. 完全個室で高いプライバシーが保たれていること
  2. シートの快適さとリクライニング機能に対する評価
  3. 乗り心地や揺れに対する不満

1.完全個室で高いプライバシーが保たれていること

ドリームスリーパーの完全個室は多くの利用者から高く評価されています。口コミには、個室仕様のおかげで周囲を気にせずに快適に過ごせるという声が多く見受けられました。個室内には充実したアメニティが用意されており、プライバシーが守られているため、リラックスできる環境が整っています。特にコロナ対策としても安心できる点が利用者からの支持を得ています。

2.シートの快適さとリクライニング機能に対する評価

シートの快適さとリクライニング機能についても多くの利用者が満足していることがわかります。シートは特別な素材を使用しており、座り心地が良いと評価されています。また、リクライニング機能により長時間の移動でも快適に過ごせるとの声が多く寄せられています。ただし、一部の口コミではリクライニング角度が不十分であると感じる利用者もおり、シートの改良が求められる点もあります。

3.乗り心地や揺れに対する不満

乗り心地や揺れに対する不満が一部の利用者から指摘されています。特に後部座席の揺れや振動が強く、酔いやすいという声がありました。乗り物酔いに対して敏感な利用者は、揺れが少ない座席の選択が重要となります。また、トイレの狭さや揺れによる不便さも指摘されており、これらの点については改善の余地があると考えられます。

以上のように、ドリームスリーパーは高いプライバシーを提供する完全個室と快適なシートで多くの利用者から支持を得ていますが、揺れや乗り心地に対する改善が必要であることが口コミからわかりました。

ドリームスリーパーを他の人気高速・夜行バス2社と比較!

サービス名1.ドリームスリーパー2.VIPライナー3.バス市場
総合評価
4.5

5.0

5.0
口コミ評価
4.5

4.5

4.5
絞り込み機能有り有り有り
並び替え機能有り有り有り
ゆったりシート有り有り有り
キャンセル可能可能可能
料金※
(東京→大阪)
18,000円~3,300円〜3,400円〜
口コミ口コミ口コミ
公式サイト公式公式公式

※参考として2024年5月の料金を掲載しています。料金は変動するので各公式サイトのカレンダーにてご確認ください。

ドリームスリーパーのよくある質問疑問10選

1.ドリームスリーパーに安く乗る方法はありますか?

ドリームスリーパーに安く乗る方法として、「早割」を利用することが挙げられます。早割は、乗車日の10日前までにチケットを購入すると適用され、片道運賃が通常のおとな片道18,000円のところ、3,000円引きの15,000円で利用できます。この割引はWEB予約決済限定で、座席数も限定されます。なお、利用日は繁忙期を除く日曜日から木曜日までです。

早割を利用することで、通常よりもお得にドリームスリーパーを利用することが可能です。計画的に予約を行い、乗車日の10日前までにチケットを購入することをお勧めします。

2.ドリームスリーパーは何分前にバスが到着しますか?

ドリームスリーパーは、発車時刻の10分前にバス停に到着します。例えば、池袋駅西口の7番乗り場から22:50に発車する場合、バスは22:40に到着します。乗車前に余裕を持ってバス停に到着することをお勧めします。

3.ドリームスリーパーでは化粧はできますか?

ドリームスリーパーでは化粧が可能です。座席内でも朝の身だしなみを整えることができますが、車内には大きな鏡を備えた独立型のパウダールームが設置されています。モデルの桜井まいさんによると、「いつもと一緒の感じで化粧ができます」とのことです。快適に化粧をしたい方にはパウダールームの利用がおすすめです。

4.ドリームスリーパーの個室には鍵はかかりますか?

ドリームスリーパーの個室には鍵はかかりません。個室扉に鍵がかかるかについてですが、安全のため、鍵はかからない構造になっています。これは、緊急時の迅速な対応を考慮した設計となっていますので、ご了承いただければと思います。

5.ドリームスリーパーは何席ありますか?

ドリームスリーパーには総座席数が11席あります。座席の配置は、横に2席ずつ縦6列で設けられているため、全体として11席となっています。この限られた座席数により、各乗客にプライベートで快適な空間が提供されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次